最適化変換情報を含む YAML ファイルの生成を有効にします。
Linux*: | -qopt-report[=arg] |
Windows*: | /Qopt-report[=arg] |
arg |
レポートの詳細レベルを指定します。設定可能な値は以下のとおりです。
レベル 1、2、および 3 (min、med、および max) には、前のレベルのすべての情報と、場合によっては追加の情報が含まれます。 |
オフ |
最適化レポートは生成されません。 |
このオプションは、最適化変換情報を含む YAML ファイルの生成を有効にします。
YAML ファイルは、コンパイルするソースファイルの最適化情報を提供します。次に例を示します。
icx -fiopenmp -qopt-report foo.c
このコマンドは、最適化レポートメッセージを含むファイル foo.opt.yaml を生成します。
YAML ファイルから html ファイルを作成するには、opt-viewer.py (llvm/tools/opt-viewer) を使用します。次に例を示します。
opt-viewer.py foo.opt.yaml
任意のウェブブラウザーを使用して html ファイルを開き、インラインとオリジナルで表示される opt-report メッセージを確認できます。次に例を示します。
Firefox html/foo.c.html source code
SYCL* コンパイルでは、このオプションを使用して、最適化レポートで OpenCL* カーネルに渡される変数の詳細を表示することができます。次に例を示します。
icpx -fsycl -qopt-report foo.cpp ! C++ コンパイラー用のコマンド dpcpp -qopt-report foo.cpp ! DPC++ コンパイラー用のコマンド
上記のコマンドは、SYCL* パスの最適化リマークを含む YAML 形式の最適化レポートを生成します。これらのリマークは、foo.cpp にあるユーザー定義の SYCL* カーネルに対して、コンパイラーが生成した OpenCL* カーネル引数を列挙します。また、OpenCL* カーネル引数の名前、型、サイズなどの追加情報を提供します。
その後、opt-viewer.py を使用して YAML ファイルから html ファイルを作成し、任意のウェブブラウザーで html ファイルを開いて opt-report のリマークを確認できます。
YAML ファイルは、コミュニティーの llvm-opt-report ツールで使用されます。
なし